今日のしあわせ探し。
昼食は、業者さんの給食弁当を食べています。
6種類のおかずが入っています。
この一つ一つを生産してくれている人たちがいる。
食料自給率40%未満の国、日本。
この食材の6割は海外で生産されたもの。
わたしは、世界中の多くの人たちのおかげで
こうして食事ができる。
いまこの瞬間、世界のどこかでは餓死している人々がいる。
わたしは、なんと幸せなことだろう。
一粒の米さえおろそかにはできない。
先日近所で大きな自動車事故がありました。
高台にある家から、県道に下りてくる車が
勢いをよく下ってきて、そのまま県道を横切って
電柱に激突。
車には、幼い孫が二人乗っていました。
おばあちゃんが、孫を小学校に送っていこうとした
時に起きた事故でした。
このとき奇跡が起きました。
事故が起きた時間帯は、普段は通勤の車がよく往来しています。
でも、事故のときは往来している車がありませんでした。
そして、事故にあった車は、
電柱によって、つぶれてしまいました。
でも、二人のお孫さんは無傷でした。
おばあちゃんは、ハンドルを握っていた手に折れた電柱が倒れて
怪我をしました。
大きな怪我ではありませんでした。
このこととわたしの幸せと、どう関係するのでしょう。
直接はありません。
が、わたしもいつも車を運転しています。
この事故を、自分自身の自戒としました。
夜に、明日収集されるゴミをステーションに車で行って
帰るときでした。
わたしは、バックするつもりでアクセルを踏んだところ、
前進したのです。
そのまま前進してしまったら、1メートルくらい下に落ちて
しまうところでした。
危ういところでした。
ですから、いまこうしてパソコンに向かっていられることを
本当に感謝しています。
一日を無事に過ごせること、
当たり前のようであって、あたりまえではないのです。
こうして、今日の日を閉じることができることに
感謝します。
ご飯が食べられる。