今夜は、かに玉の作り方をお話します。
スーパーから「かに玉」の素を買ってきて、
それで作っています。
わたしが、好んで買うかに玉のもとは、
永谷園の広東風かに玉です。
卵4個をボールに割って入れます。
それから、その卵を箸でかき混ぜます。
それにかに玉の具を入れて、さらにかき混ぜます。
熱くしたフライパンに、大さじ1杯ほどの油をひきます。
そこに、かに玉の具をいれかき混ぜた卵を入れて焼きます。
このときの火加減は、弱火にします。
そして、ここがみそでなんです。
フライパンにふたをするんです。
あとは、ときどきふたを取って、
やけ具合を確認して行くんです。
そうすると、卵を裏返しにしなくともきれいに焼けます。
ほどよく焼けたら、皿に移します。
あとは、そのフライパンに水に溶かしたとろみの素を入れて
はじめは強火で熱し、状態を見ながら弱火にします。
ほどよいとろみができたら、それを皿に移した玉子焼きに
かけて出来上がりです。
わたしは、ふたを使う前は、
フライパンの卵を裏返すというのがうまくいかずに、
形が崩れてしまっていました。
ふたの威力は恐るべしですよ。
おいしいかに玉を召し上がれ。