自己紹介をします。
私は、昭和28年生まれです。
現在(平成23年)、57歳です。
東北地方の太平洋に面した沿岸沿いの
小さな街に暮らしています。
26歳の時に最初の結婚をしました。
しかし、36歳のときに離婚。
この結婚では、男の子が一人できました。
離婚したとき息子は、9歳でした。
50歳の時に、16歳年下の中国人女性と再婚しました。
妻は、黒龍江省ハルピン市方正県出身です。
妻には娘が一人います。
妻は、夫と死別後4年たって私と再婚しました。
現在私の家族は、妻とその娘の三人です。
国際結婚であるが故の、日々の生活のなかでの泣き笑いを
このブログで綴っていきます。
小遣1.5万、衣服・化粧品に月2万円、ボーナス時に10万円、帰国には30数万円出します。
わたしも非常勤で、生活はとても苦しいです。
なので、わたしには妻に渡せるお金などありません。
妻も働いてるのはこうした事情からです。
妻が中国に帰るのも2年に1度です。
車は、結婚前にわたしが所有していたものです。
任意保険をかけていますので万一事故の時は、
それで補えると思います。
いま、妻が日中働くようになって、
車1台ではとても不便をきたしております。
わたしが、仕事で車を使いたくとも使えないのです。
職場には車がないので、とても不便をきたしています。
「妻が事故を起こした時の補償金が心配で迷ってます。」
は、任意保険に加入することで対処可能かと思いますが、いかがなものでしょうか。
現地で互いに「主人の自慢話が有る」とインターネットで読んだので、「民間の個人年金保険120万円をあげる」と約束しました。